大阪では7日までものすごい雨が降り続いていました。
もうそれこそ、外に出るのが嫌になるくらいw
プランターにも、ガジュマルにも水やりいらないよね〜っていうくらいw
逆に根腐れが心配になるレベルでしたが・・・
根腐れどころではない雨が、大阪以外でもどんどん降っており、高知・岡山・京都では堤防が決壊したというニュースも入ってきていました。
怖い・・・
7月中の降水量をはるかに超える雨量が降りました
7日の夜から8日にかけて、諸事情があって実家の滋賀県にいたのですが、琵琶湖には氾濫注意報なんてのが出ていました。
調べたら、琵琶湖の水位がなんと80cmになっていたという・・・
実家にいた頃は、1mなんていう水位は見たことないです。
せいぜいプラス10cmくらいまで。
これがどのくらいまずい状況かはご理解いただけるかと思います。
そのくらい雨がきつかったというわけです。
実家にいると、父親がテレビをつけているので、洪水の映像が流れるわけです。
それも合わせて、恐怖を覚えました。
私にできることは?
私ができることは、微力なものでしかないですが、情報のシェアと募金くらいでしょうか。
Twitter、Facebook、このメルマガやブログでできることは少しでもやっていきたいと考えています。
もし、自分が被害にあったらどうなんだろう?
見過ごされていたりしたら、人を信じられなくなる。
被害にあっている人に、そんな恐ろしいことはしたくない。
そう考えたら、自分ができることからやるしかありません。
ボランティアが入るのは、もっと後からだし、物資よりもまずはお金ですよね。
だったら、まずは募金から。
まとめてくださっているところからシェア。
平成30年7月豪雨緊急災害支援募金(Yahoo!基金)
https://donation.yahoo.co.jp/detail/1630036/
MAKUAKE 西日本を中心とする豪雨災害の支援募金
https://www.makuake.com/project/donation-west-flood/
CAMPFIRE【2018年7月豪雨被害】緊急災害支援金
https://camp-fire.jp/projects/view/86991
平成30年7月豪雨 災害緊急支援募金 | ふるさと納税サイト「さとふる」
https://www.satofull.jp/static/oenkifu/oenkifu_201807.php
楽天クラッチ募金 平成30年7月西日本豪雨被害支援募金
https://corp.rakuten.co.jp/donation/nishinihon201807_ja/nishinihon201807_ja.html
LINEPAY 平成30年7月豪雨災害の被災者支援への寄付を受付開始しました
http://official-blog.line.me/ja/archives/76266400.html
参照:https://rocketnews24.com/2018/07/09/1088165/
今からでもまだ遅くはありません。
ぜひ、少しでも協力をお願いします。
あんな映像や写真を見たら、本当に心が痛くなってきます。
もし、自分の大切な人がこの洪水で亡くなっていたとしたら。
そう考えると、本当に怖いです。
この拙い記事をご覧くださっている方に、少しでも響いたのでしたら幸いです。