こんにちは!
せおゆりかです。
令和に入ったのに、まだブログ更新してませんでした。
あらら。
元号が変わって初めての記事です。
今後ともよろしくお願いいたします。
元号が変わって、どのように過ごされていましたか?
私は、基本的にやることは変わりません。
家でやってる仕事をつぶしたり、片付けをしたり。
ですが、今某所へ週3日仕事へ行っているのですが、そこでの仕事がけっこう生活を蝕んでいました。
おかげで、やりたいことができず、自分の生活リズムもめちゃくちゃに・・・
先ほど、記事を書くにあたってEvernoteを振り返ったのですが、亡くなった小池一夫さんの言葉が身にしみます。
「生活のリズム」が崩れると、「体のリズム」も「精神のリズム」も崩れる。生活のリズムは、全てを司っていると思っている。体調が悪い、心の調子が悪いとときは、必ず生活のリズムが狂っている。どんな時でも、三食食べる、寝る、どんな気分でも身なりは整える、この三つで、またリズムが戻ってきくる
— 小池一夫 (@koikekazuo) 2019年3月20日
この休みの期間、某所へ通っているせいで崩れた生活リズムを取り戻しました。
自分で受けている仕事も進みましたし。
いいことづくし。
乗馬はいけませんでしたが・・・
休みだからと行って、遊びに行ってるとその分また体と心を蝕む原因になるのはわかっているので、なるべくいつも通り。
仕事して、走って、食事も元に戻して。
いいリセット期間でした。
あなたは10日間の長期休暇、どのように使いましたか?
私は、リセット期間に使用しました。
おかげで、心も体も充実しています。
休みなのに、疲れて何もできなかったというのでしたら、それは使い方が間違っているのかもしれません。
あと1日あるので、振り返ってみてはいかがでしょうか。
サービス業の方は、お疲れ様です
本当に、あなた方がいないと、私たちは生活できません。
感謝の気持ちでいっぱいです。
このブログを読んでいる方は少ないかもしれませんが、少しでも届くといいなぁ・・・
まとめ
まとめというほどでもありませんが、長期休暇はただ遊ぶだけのものではないと私は考えます。
もし、遊ぶだけと考えている場合、そのツケがどこかで自分に返ってきます。
少しだけ立ち止まって考えてみてはいかがでしょうか。