問合せがあるホームページ制作・セールスライター・Web集客コンサルタント

PrincessVision
せおゆりか(廣岡ゆかり)

「問合せがあるホームページ制作・セールスライター・Web集客コンサルタント」のせおゆりか(廣岡ゆかり)です。
盛り過ぎじゃないのか?と思われたかもしれませんが、嘘じゃありません。

下のストーリーを読んでいただければわかると思いますが、なんでも自分でやってきました。
しんどい時は外注したりしますが、ほぼ一人でできます。

ただホームページを作るだけでなく、売れるためのホームページを作るならどうするべきか?
売れるチラシを作るためには、ライティングスキルが必要になるので、どう書くべきか?

たくさん考えて、たくさん勉強した結果、こうなりました。

あなたが考えている悩みに、どれがふさわしいかアドバイスもすることができます。
ぜひ、お悩みを聴かせてください。

ストーリー

私せおゆりか(廣岡ゆかり)は、普通の家で育ちました。
ありがたいことに、貧乏とかそういうものとは無縁でした。
両親に感謝です。

幼い頃は、絵を描くのが好きな子でした。
ピンクが好きで好きで仕方ない。
今考えたらパーソナルカラーのスプリング臭がぷんぷんしていますw

高校卒業と同時にアルバイトをしてのらりくらりと暮らし、絵を描くのが好きだったので、マンガ家になりたいとぼんやりと思っていましたが、まったくやる気も何もない子供でした。
某マンガ家養成専門学校にも行きましたが、あまり上手くなりませんでした(苦笑)。
ちなみに、同期には名前を出すのも憚られるようなすごい人がいます。

あまりにダメダメなのによく実家を追い出されなかったな自分…と今なら思います。
親もあまりにダメすぎて逆に見捨てられなかったのかもしれませんね。

チラシなどのデザインは見様見真似でするのが好きで、趣味で作っていました。
心の中では、「キャリアなかったらデザイナーなんてなれないもんね…」とぼやきながら。
Photoshop、Illustratorは20代前半にほぼマスターしました。もちろん独学です。

専門学校を卒業し、ふらふらしながらアルバイトや派遣社員をやって過ごします。
そんな2008年のある日。

Webデザイナーへの道がある意味ひらけた日

派遣社員をしていた私に「クビ」を言い渡されます。
いわゆる派遣切りです。

ものすごいショックを受けました。
一緒に働いている人や上司に当たる人も慰めてくれましたが、上の一言には逆らえません。
そんなときに「私は何をしたいのか?」ということを真面目に考える時間ができました。

そこでふっと出てきたのが、幼い頃からイメージしていた「絵を描いたりデザインで喜ばせる」ということ
マンガ家にはなれなかったけど、イラストや趣味でやっていたチラシのデザインの力は活かせるんじゃないの?と。

そこから必死です。
どうやったら勉強して就職できるのか?調べまくりました。
フラフラしていたおかげでお金はありません。
お金をかけずにできる勉強を調べます。

出てきたのが、Webデザイナーの職業訓練です。

しかも申込締め切り日がギリギリ!
滑り込みで申し込み完了して、合格通知を手に入れました!

(あとで聞いた話ですが、この職業訓練は人気のものだったらしく、特に私みたいにハローワークの紹介以外で行くと枠がめちゃくちゃ少なくて、通過したのは本当に強運としかいいようがないです)

その中で必死に勉強し、3ヶ月で卒業をもぎとりました。
勉強したことはFireworks(当時はこれが主流だった)でのデザイン、Dreamweaverで基本的なHTMLのコーディングです。

またそこからが大変です。
就職です。

1社目はまともじゃない会社だった

地元ではWebの求人がほぼなく、途方にくれました。
ハローワークの職員さんが、「大阪だったらたくさん出てるよ」って言ってくれたので、これは大阪に出ないといけないなと感じました。

大阪で職探しが始まりました。
最初に北区のハローワークに行ったところ、ある職員さんに「履歴書見せなさい」と言われ、見せたところ「これはあかん!誰も見てくれへんで。履歴書もうちょっとまともに書けるように特訓してやる」と、特訓教室にぶち込まれました(マジな話)。

まともな履歴書を書けるようになり、それを持ってたくさんの会社さんに面接申し込みをしましたが、未経験OKと書いてながらだめというところがまぁ多いこと…

そんな2009年3月。

拾ってくれた会社がありました。
本当にありがたい!!!

…ですが、その会社はヤ●ザが経営している会社で、社長が飛ぶという前代未聞の出来事がありました。
給料が支払われないということも起こり、あまりにひどい会社でした。
当然、会社は4ヶ月で消滅しました。
初めて労基行きました。

この会社では、なぜか自由な時間が多く(この時点でちょっと怪しい)、デザインやコーディングの流行を調べる時間に当てられました。
一番の拾い物は「WordPressがきてるぞ」ということでした。
少しずつ勉強を始めました。

2社目は経験は積めたけど…

2009年8月。
1社目に懲りて、次はもう少しまともな会社に入るぞ!と意気込んでまたまた職探しを再開。
2社目が決定しました。
15年続いているまぁまともなシステム開発会社です。

そこは、Web担当がいないらしいのでWeb専門で雇いたいとのこと。
ぜひ!と雇われたのはいいものの…

今は絶対認められない「みなし残業」の会社だったのです。
(この時点でまともじゃない!)

入社半年までは定時で帰宅していましたが、半年を過ぎたら定時?なにそれ?ていう具合。
残業から仕事は始まるんだ!という上司のアホな言葉が響き渡ります。
ありえない。

平均月80時間、長い月で120時間残業していました。
8時間の定時業務をしてからですからね!
しかも手取りはクソクソ万円w(言うのすら恥ずかしいくらい安い)

過労死ラインとは、病気や死亡、自殺に至るリスクが長時間労働に起因するものだと認定する基準のことをいい、「発症前1ヵ月間におおむね100時間」あるいは「発症前2~6ヵ月間にわたっておおむね80時間」を超える時間外労働がある場合は、業務と発症との関係性が強いとされています。

https://jinjibu.jp/keyword/detl/927/

よく死ななかったな…

死ぬ前に自己都合で退職しました。
(もう少し法律について勉強していたら、会社都合で退職できたのにな〜と今更思う)
4年半の長いようで短い期間でした。
あと半年で退職金出たんですけど、もう耐えられませんでした。

ですが、この会社で得たものは

  • WordPressを使ったHPを作ることができるようになった
    • テーマを静的ページから起こす
    • 既存のテーマをカスタマイズする など
  • PHP・JSなんて見たことないのに、WordPressのおかげで少し読めるようになった
  • レスポンシブデザインを覚え出した
  • 制作の企画進行・管理をすべて自分でやった(Webディレクション)
  • ピアノ教室の生徒を順番待ちにするほどの集客ブログを作った(集客のことなんて誰も教えてくれないのでもちろん独学です)
  • チラシで集客できるようになった
  • PC・ITサポート、パソコン指導ができるようになった
  • 自分で営業・提案をしに行って、集金までしに行った(すでにWebデザイナーの仕事じゃない)

などなど、自立するための知恵をつけさせてもらったのです。

Web担当がおらず、聞ける人間がいないというのもあり、必死でした。
会社に殺されかけたけど、自分で独立するための力もつけられたのかなと思います。

独立してから

2013年4月、流されるように独立したものの、何度も資金難に陥ります。
苦しくなって辞めていく人も見てきました。

ですが、私は人に喜んでもらいたいし、また会社員の苦しみをもう一度味わうのはもうごめんです。
死にたくないです。

ですから、死に物狂いで独立してやっています。

独立してから身につけたスキルは、

  • LP(ランディングページ)の作り方
  • ライティングスキル
  • 集客ツールの効果的な使い方
  • 有料広告の運用方法
  • Googleマップの運用・活用方法

など。
お客様に結果を出して喜んでもらうため、今でもしっかり勉強を続けています。

セミナーも開催し、相談会も開催してたくさんの方のお悩みを解決してきました。

あの時、死に物狂いでWebの勉強をしてよかった。
死ぬ手前で会社を辞めて独立して良かった。

今なら言えます。
本当にあなたに喜んでもらうために力をつけるために生きてきたんだと。

何があっても立ち上がる私と一緒に進んでいきましょう!

あなたの悩みに寄り添います

社長や店長には
会社やお店が生き残るためにどうすればいいのか、そのためのホームページなどのツールの使い方をアドバイスします。

個人事業主のあなたには
広告費を節約しつつ最速最短で最大限の効果を出す最高のツールを提供します。

まずは一度ご相談ください。
ホームページからご相談をお申し込みいただきましたら1時間11,000円のところ、30分無料で相談できます!

サービス内容

  1. 広告や集客に応じたツール制作業務を承ります。
    • ホームページ制作(WordPress)
    • LP(ランディングページ)制作
    • DTP制作(チラシ・パンフレットなど)
    • マンガ・イラスト・似顔絵制作
  2. PC・ITサポート、パソコン個別指導
    • パソコン・ITのトラブルがありましたら駆けつけて解決いたします。
    • 個別指導で私に質問し放題。WordPressやデザインソフトなど、使い方がわからないなどの疑問質問に直接お答えします。
  3. 広告運用代行
    • リスティング広告(Google、Facebook、Yahoo!)の運用を代行
    • Googleビジネスプロフィール(Googleマイビジネス)の運用を代行
  4. コンサルティング
    • あらゆる集客代行いたします。(例 ニュースレター制作代行、DM制作・チラシなどの制作代行、ブログ・メルマガなど記事制作代行など)
    • 必要に応じてセールスコピーライティングもいたします。
    • Web以外のコンサルティングも承りますので、お気軽にご相談ください。

運営メディア

Facebook PrincessVision

Twitter PrincessVision

Instagram PrincessVision

YouTube 開設予定

プロフィール

  • 1979年9月11日生まれ
  • 滋賀県出身
  • 趣味 馬関連(乗馬、競馬、馬観光)、麻雀(ヨンマ・健康麻雀のみ サンマもできるけどよわよわ)
  • 2020年3月に落馬骨折してから、身体のメンテナンスに余念がない
  • 退院してからボディメイクをして6kg痩せたのが自慢
  • 骨格ストレート、パーソナルカラーはスプリング(ピンクが好き)
  • 断酒済み(酒豪だったんですけどやめました)
なぜ、「せおゆりか(廣岡ゆかり)」となっているのか?

起業する前からこっそり活動をしておりまして、そのときのハンドルネームが「せおゆりか」といいます。
現在も「せおさん」「廣岡さん」とどちらでも呼ばれるので、両方記載させていただいております。
ややこしくてごめんなさい💦