最近感じたのが
「ありものを活用する」
ということの大切さ。

今って物価高騰で
めっちゃ泣いてるじゃないですか。
食費の上がり方やばいですよね!
もちろん、食費以外でも。

そこで改めて
ありものを活用するという点に
目をつけ出しました。

◆食費の値上げはきつい…

食費、上がりまくってますよね。
それこそ、ボディーブローのように
じわじわ効いてきます。

それとも、
真綿で首を絞める?
まぁどっちでもいいです。

今まで賞味期限が切れて
処分していたものもあったのですが、
しっかりと確認するようになりました。
それだけでかなり節約になります。

そして、
ありものの使い方を調べるようになりました。
今ならレシピもたくさん出回っており
大変ありがたいです。

知恵を絞るだけで
ある程度は乗り切ることができそうです。
(ちなみに、料理は好きです)

◆自分を見直す

初期の自分がよくやっていたのですが
情報商材などを何でもかんでも買って
それを使わない、
というやり方(?)。

ただ単にお金の無駄遣いですよね…
それに、実際価値があるのに
それを使わなかったりすると
本当にもったいないことをしています。

また、
自分の価値について
まったく知ろうとしなかったことも
けっこう後悔しています。

自分はこれしかできない、と思い込んでいたけど
それ以外にもあれもこれもスキルだ
もっとお客さんに提供できるよ!
と知った時は感動しましたね。

どんなものでも
活用することで息を吹き返す。
知ろうとしないのはもったいない。

価値のあるものは
意外と自分の中に
眠っているかもしれません。