おはようございます。
せおゆりかです。

前回は、Googleアナリティクスが突然使えなくなったということで、いろいろやっていたわけですが、最後にひとつやっておかないといけないことをご紹介します。

[kanren postid=”3552″]

アクセス解析に、IPアドレス除外は必須

ずっとブログやサイト運営されている方は当然常識なのですが、まだ知らない人もいると思うので。
IPアドレス除外とは、自分のグローバルIPアドレスを自分のHPで確認作業のために訪れた時に、アクセスのカウントから除外することです。

これをしておかないと、正確な訪問者数が測れません。
水増しもいいところです 笑

IPアドレス除外方法は、二つあります。

  1. 手動でGoogleアナリティクスから除外する
  2. Googleのアドオンを使って、自動で除外する

両方の説明をいたします。

1 手動でGoogleアナリティクスから除外する方法

まず、自分のグローバルIPアドレスを調べる
https://www.cman.jp/network/term/ip/p2/

xxx.xxx.xxx.xxx

という数字が出て来たと思うので、それをコピーします。

次に、Googleアナリティクスに入ります
管理→フィルタ で進みます。

「フィルタを追加」をクリック

「フィルタ名」はわかりやすいもので。
自分のIPアドレス除外、でもよいかもしれません。

「カスタム」を選択

フィルタフィールドは「IPアドレス」を選択

フィルタパターンに先ほど調べたIPアドレスを入れて、保存。

これで完了です。

こちらで管理するメリットは、特定のPCのみのアクセス制限をかけることができ、ブラウザに関係なくアクセス除外することができます。
デメリットは、定期的(しかもどのくらいの期間になるかはわからない)にIPアドレスが変わるため、まめに更新をしないといけないという点です。

2 Googleのアドオンを使って、自動で除外する

こちらは、めちゃくちゃ楽です。
GoogleChromeを使っていることが前提となります。

こちらのアドレスにとびます。
https://tools.google.com/dlpage/gaoptout?hl=ja

このボタンをクリック

「Chromeに追加」をクリック

すると、この画面が出るので、「拡張機能を追加」をクリック

これで、追加完了です。

アドオンで管理するメリットは、IPアドレス管理が不要だということです。
デメリットは、スマホ・タブレットなどのアクセスは除外できないという点です。

どちらを選ぶかは、あなた次第です。
ちなみに、私は2を選びました。管理が・・・

まとめ

これでとりあえず、Googleアナリティクスの簡単な設定は完了しました。
まずはアクセスログをしっかりとりましょう!