「ホームページを見直したいけど、どこに頼めばいいの?」
「SNSやLINEもやったほうがいいって聞くけど、誰に聞いたらいいのか分からない…」

このご相談、ここ数年で急増しています。

というのも
いまは誰でも「Web制作できます!」
「集客代行します!」と発信できる時代。

フリーランス、制作会社、広告代理店、AI系サービスまで
選択肢がありすぎるのです。

その一方で
「どの人が自分に合っているのか」が分からないまま
時間だけが過ぎていることが常にあります。

◆デザインが上手=集客も上手 ではない

ありがちなのが
「見た目が良さそうだから」という理由で
外注先を決めてしまうパターン。

もちろん、デザインも大事です。
しかしWebサイトやSNSの目的は
集客・信頼・差別化です。

つまり
ただ綺麗なだけでは意味がない。

むしろ
「誰に向けて、何を、どう伝えるか」を
設計できる人のほうが
ずっと価値があります。

例えるなら
デザイン=ユニフォーム
マーケティング=戦術や戦略

ユニフォームがかっこよくても
戦い方が定まっていなければ勝てません。

◆なんでも屋じゃなく「伴走できる人」を

もう一つ大切なのが、「一緒に考えてくれるかどうか」です。
たとえば…

  • 先生の強みを、ちゃんと引き出してくれる
  • 自分でできること/任せるべきことを整理してくれる
  • 途中で迷ったとき、質問や相談ができる

こんな風に
手を動かすだけの業者ではなく
考えるところから一緒にやってくれるパートナーが
必要なんです。

なぜなら
多くの小さな医院や個人事業主には
「マーケティング担当者」がいないから。

だからこそ
「何をお願いしたらいいかも分からないんです」と
言える相手がいるだけで
前に進めることが増えます。
 

◆実際に、こんな声をいただいています

実際に私のスポットコンサルを受けた方からは、
「自分ひとりで悩んでいたことが、整理できてスッキリした」
「なんとなくやっていたLINEの方向性がハッキリ見えた」
「丸投げじゃなく、一緒に考えてもらえるのがありがたかった」 
という感想をいただいています。

つまり、Webの知識よりも
一緒に考える力やわかりやすく伝える力のほうが
信頼につながるということなんです。

◆「この人なら」と思えるパートナーに出会うために

「どこに頼めばいいか分からない」状態のまま
半年・1年が過ぎると
それだけチャンスを逃してしまいます。

だからこそ
「いったん相談してみる」という
小さな一歩が大切です。

私は現在、
スポットコンサルティング(1時間)という形で、

  • 今のWebや発信の状況を一緒に確認
  • 何が課題で、何から手をつけるべきかを整理
  • 無理のない進め方をご提案

という内容を行っています。

ホームページやLINEが止まったままになっている方や
「このままでいいのかな?」と感じている方にもおすすめです。

これからの時代に必要なのは、
「知識を持ってる人」より
「一緒に考えてくれる人」です。

興味を持ったら
まずはお気軽にご相談ください。

あなたの想いと未来が
ちゃんと伝わるお手伝いをさせていただきます。

爆速仕組み化Webコンサルタント
廣岡ゆかり