「そういえば、ウチのホームページ…
最後に更新したの、いつだっけ?」

こんなふうに
ふと思い出すことありませんか?

日々の業務や対応に追われて
気づけば3年、5年と
ホームページを見直していない。
そんな医院や事業者さんは実は少なくありません。

でも、その放置されたホームページは
今のあなたのサービスや想いを
本当に正しく伝えてくれていますか?
 

◆古くなった情報は信用を下げる

患者さんやお客さんは
来院や問い合わせの前に
ほぼ確実にホームページを見ています。

そのときに

  • スタッフ紹介が何年も前のまま
  • 診療時間や価格が変わっていない
  • 「最新情報」が2021年で止まっている

こんな状態を見たらどう思うでしょうか?
「ちゃんと運営されてるのかな?」
「この情報、信用していいのかな?」
と、少し不安に感じてしまう人もいるはずです。

つまり、
放置されたままのホームページは
あなたのサービスの価値まで
下げてしまう可能性があります。

◆ホームページも“メンテナンスが必要な資産”です

車や機械だって
定期点検やメンテナンスがないと
調子が悪くなりますよね。

家だって、リフォームや掃除をしなければ
快適に暮らし続けることはできません。

実は、ホームページも
それとまったく同じ。

作って終わりではなく
育てていく資産として
考える必要があります。

コンテンツの追加や写真の差し替え
今のサービスに合った打ち出し方の調整。

少しずつ手を入れることで
訪問者に“今のあなた”が伝わるようになります。

◆今のあなたらしさを伝えられていますか?

この数年で
サービスの内容や得意なこと
患者さん・お客さんの層が変わった方も
多いのではないでしょうか?

  • 保険診療から自費のメニューが増えた
  • 院内の雰囲気がより優しくなった
  • コロナ以降、衛生対策をしっかりしている

こうした変化は
言わなければ伝わりませんし
伝え続けなければ忘れられてしまいます。

せっかく良いサービスをしているのに
「なんとなく古そう」と思われてしまうのは
本当にもったいないことです。

◆今のうちに、一度見直してみませんか?

「大きくリニューアルしないといけないのでは?」
と不安になる方もいますが、
まずは
現状のままで伝え漏れている部分はないか?
という視点で見直すだけでもOKです。

  • 表現が古くなっていないか?
  • スマホで見やすいか?
  • 今のサービスに合った構成になっているか?

こうしたチェックポイントを
プロの視点で見れば
無理なく改善できることが
意外とたくさんあります。

「まだ使える」と思っていても
知らないうちに役目を果たせなくなっている
ホームページは、思っている以上に多いんです。

ホームページの
スポット診断・改善アドバイスも承っています。

ちょっとしたアドバイスで
グッと効果が変わることも多いですよ。

「これまだ現役で使えてるかな?」
と思った方は、ぜひ一度見せてくださいね。

爆速仕組み化Webコンサルタント
廣岡ゆかり