こんにちは!
せおゆりか(廣岡ゆかり)です。
昨日、ジムへ行きました。
大体週1〜2回通っています。
本当はもっと行きたいんですけど…
ジム通いは2020年6月から続いています。
2020年3月に落馬して腕の骨を折りまして、
それまではリハビリと宅トレをしてました。
あとダイエット。
ジムはパートナーに誘われました。
プロのトレーナーにリハビリのコツもきき、
マシンも自分のできる範囲で使い
順調にリハビリを進めました。
また、体重もしっかりと落としていきました。
2020年9月にはダイエットを一旦終了。
現在はゆるゆる続けています。
でも気を抜くとすぐに太るので
食生活はしっかり管理しています。
リハビリについては
先生のお墨付きをもらいました。
2020年11月には
「完璧!!もう大丈夫やね」
というお言葉をいただき、通いのリハビリは終了。
今に至ります。
(なお、落馬は骨折以降していません)
◆たまには別の刺激も必要
昨日はスタジオレッスンを受けていました。
空手をエクササイズにアレンジしたもので、
けっこう楽しいです。
体幹が必要なんですが
私自身は乗馬をしていることもあり、
片足立ちも難なくできます。
無駄な力も入っておらず
そんな刺激入るのかな〜とゆるくやってましたが。
レッスン終了後にマシンを使うと
めっちゃきつい!!!!
いつもこなせるメニューが
けっこうハードで大変。
最後のデッドリフトを終了した後は
バテバテでした…
もちろんサウナもしっかり入りました。
そのレッスンを担当したスタッフの方に話を聞くと
「使ってないように思えるんですけど
意外と体使ってるんですよ」
って。
「その後にマシン使うと
本当に効果がありますよ」
確かにな!!!!実感。
普段は時間の都合もあり
マシンを使ってはいおしまい、という感じ。
でも、今回はしっかりとやりたかったので
レッスンのあとにマシンを使いました。
たまに違う刺激を入れてあげると
体もびっくりするので
効果がまた上がりそうな気がします。
◆勉強などでも刺激があるといい
今メルマガを書いていますが
たまに自分で
「マンネリ化してるかも…」
なんて思う時があります。
そう思った時は大変!
ネタが出てこないし、
大したこともかけない。
(元々そんな大したこと書いてない)
そりゃまずいなと思い
手元にある本をまた読んでみたり
新たに本を買ってみたり。
(積ん読が怖い)
今やってることの見直しをしたり。
あと今日はお試しのセミナーにもいきます。
自分がアップデートできてないなと思ったら
少し違うことをするといい刺激になり
また新たなアイデアが浮かんできたりします。
今やるべきことをやるのはもちろん大事。
だけど、迷いが出てきた時や
ちょっといまいちだなーと感じた時は
少しだけ違うことを取り入れるといいですよ。
普段と違う刺激を与えることで
あなたはまたアップデートできるようになります。
私もアップデートしてきます!