毎日こんなのと戦ってます。
仕事も、プライベートも。
おそらく、これを読んでくれている
あなたも戦っていることでしょう。
昔はこういうのが
アホほど溜まってしまって
アップアップしてたことも
ございましたよ…
でも、
これを改善することができました。
いくつかやり方を書いてみますね〜。
◆仕事の場合
仕事をとにかくこなすために
やったことは
①前倒しでやる
②手帳、ホワイトボードに書く
③Todoリストに書く
①前倒しでやる
について
これをしなかった時は
ギリギリでいつも
ヒーヒー言いながら締切を破っていました(おい)
相手の信頼を裏切るのは
本当にいけないことです。
これじゃだめだ!と気づいてからは
締切1週間前には
完了できるようにスケジュールしています。
これだけで
心がめちゃ楽です。
修正も楽ですし!
もし詰まってしまって悩んでも
なんとかなる!
自分の気持ちが本当に
苦しみから解放されましたね。
②手帳、ホワイトボードに書く
について
やる日を決めます。
予定が入ったら、すぐに手帳に書き込みます。
そして、
ホワイトボードにも
同じことを記載します。
毎朝、絶対にどちらかは
確認するようにしています。
それだけで
漏れはなくなりましたね!
やることを忘れているという
初歩的なこともけっこう
やらかしているので
こういう地味なことも
やるようにしています。
③Todoリストに書く
について
手帳やホワイトボードに
記載したことを
同時にTodoリストに入力します。
使っているアプリは
『Todoist』
です。
これが一番
使いやすいですね!
昔、GTDという
タスク管理の考え方を
実践していまして
それで一番使いやすかったのが
このアプリでした。
Googleカレンダーを使う人もいるし
他のツールを使う人もいます。
これに関しては
完全に好みかなーと思います。
◆プライベートについて
掃除洗濯料理はもちろん、
見えない家事と呼ばれる
・洗剤を補充する
・なんたらを買う
みたいのが超面倒なんですよね。
今なら
衣替えもそうですよね。
衣替えについては
量を減らしています。
大量に買い込まずに
収納できる量に抑えているので
交換したらすぐに完了します。
あとは
「見えない家事」
ですが、
洗剤を使う時に入れ替えしてなくて
あっちゃーっていうのが嫌なので
使う直前に入れ替えられるように
空の入れ物のそばに詰め替え用を置いておきます。
買い足すものについては
日頃からメモを残しておきます。
スマホのメモです。
買ったら消せるので
迷うこともなくなります。
◆嫌なことをやるときのポイント
こういう嫌なことをするときに
大事なことは
とにかく、
自分の目につくようにしておく
というのがポイントかなと思います。
仕事はタスクに残す
忘れそうなら付箋に書いて
目につくようにしておく。
プライベートでも同じですね!
自分の目につくようにしておけば
嫌でも気づきますからね!
やることを目視できると
嫌なこともなんとかなる…かも!?
少しでも
役に立てば幸いです!