こんにちは!
せおゆりか(廣岡ゆかり)です。

リニューアル後3通目のメルマガです。
本日は、昨日あった出来事から考察したことをお伝えします。

廻る高級寿司に行くつもりでした

昨日、近所に廻る高級寿司がオープンしたので、そこへ行こうということになり、パートナーとうきうき行きました。
別の店舗には入ったことがあり、おいしかったので味は問題ないので余計に楽しみにしていました。

オープン2日目ということもあり、けっこうな混み具合の店内。
外まで待ちが出ているくらいです。
これはどのくらいかかるかな…

私は、大好きなシマエナガのガチャガチャをして、Twitterのリプ返をしながら待っていました。

しかし、待てど暮らせど番号が進まない…
なんでや?

すると、責任者の男性からの衝撃の一言。

「システム障害が起きたため、本日はお席にご案内することも注文を受け付けることもできなくなりました。申し訳ありません」

まじか!!!!!
そんな障害初めてだよ!!!

お腹をすかせたお客さんも呆れるなり怒るなりしてどんどん帰っていきます。

私たちも仕方ないので、寿司を食べた後に行く予定だったスーパー銭湯でお昼を済ませることになりました…
いいけどさ…ひとりしゃぶしゃぶおいしかったし…

すべてがシステム管理されているお店だった

このお寿司屋さんは、待ち客の管理も、注文もすべてシステムで管理するお店でした。
最近の回転寿司はほぼ同じだと思います。

ですが、こうなったときにめちゃくちゃ弱いです。
注文すら受けられないというのは、超痛手です。

その日使う分の食材は無駄になるし、お客さんは怒ってもう来ないかもしれない。
もし、システム管理をしていなければ、こんなことにはならなかったでしょう。

回らない寿司だったら、注文は手動だし大変だけど、こんなトラブルはまずありませんからね。
これはちょっと考えものだと思います。

システム管理されてることのメリットとデメリット

今は昔にくらべて、システムで管理されている会社やお店が増えました。
確かにいいんですよ。
システム管理されてると。

  • メリットをあげるとしたら
  • 在庫管理が楽
  • 注文の前後がなくなる
  • 商品の渡し間違いがなくなる
  • 計算が楽
  • レジ誤差も減る

でしょうか。

デメリットはこの反対ですね。

  • お店が開けない
  • お客さんに迷惑がかかる

どちらがいいのかはなんともいえません。

確かに、在庫管理が楽なのはいいと思います。
昔勤めていたスーパーでは、手動で在庫を確認して手動で入力するという恐ろしいことをしていましたからね!
寒いし腕痛いしいいことなし!

システム障害が起きた時の対処法はなかったのか?

こんな多数のお客さんを怒らせて、在庫も無駄にすることにもなり、お店にとってははっきり言っていいことはまったくありません。

商品管理が楽という理由でシステムを導入したものの、こういうことが多発するならば、導入するのは少し考えものだと思います。

導入するにしても、管理を手動に切り替えられるようにするようにするなど、危機管理をすべきだと思います。

そういうリスク管理マニュアルを用意して、はじめてシステムを入れるようにしないと、再度起きた時が怖いです。

そのお店にはもう少し危機感を持って欲しいと思います。

まとめ

今回は回転寿司のお店のシステム障害の話でしたが、これは危機管理の話です。
もしお店のシステムが停止した時、どうトラブルをくぐり抜けるか。

会社も個人も、危機と隣り合わせだということをしっかりと考えながら仕事をしないと、こういった機会損失は大きすぎる痛手になるでしょう。

またこういうことがありましたらシェアさせていただきますね。