こんにちは!
せおゆりか(廣岡ゆかり)です。

毎週水曜日は乗馬です。
JRAの乗馬は特殊で、
私の通っている京都競馬場なら
水・木・金の朝8時半から来れる人は
無料で乗れますというやつです。

社会福祉の一環でやってるみたいです。

よく、
「乗馬行ってるんですね!
お金かかるんじゃないですか!?」
って言われるんです。
残念ながら私はセレブじゃないです。

(栗東のトレセンにも乗馬センターがありますが
こっちは騎手や調教師の奥様方ばかりなので
セレブばっかりです)

上手に乗らせていただいてる
というだけです。
通い始めてもう10年ですよ…
(そろそろ肩たたきがありそう)

全国のJRAの競馬場に
乗馬センターがあるので
募集期間は限られますが、
機会があればぜひチャレンジ
してみてくださいね。

馬可愛いのでオススメです。
たまにG1馬もいますよ。

そんな、乗馬であったことを
少しお話しします。

◆話を遮るのが得意な人

たまにいますよね。
遮るのが得意な人。

先日もいろいろ変更事項があり
それの話を職員の方がしていたのですが
それに対して話を聞いているはずなのに
とんちんかんな返しをして
ちょっと怒られていました。

私は基本的に
最後までしっかりと聞く人で
まとめて質問をします。

多分、
脳の構造が違うんだと思うんです。

女性って感覚で生きているとよく言われますが
これは確かにそうだと言えます。

どうしてかというと、
話をしているときによく遮るのは
あとからまとめて聞こうとすると
すべて忘れてしまうということが
多いためらしいです。

「らしいです」
というのは、
複数人から聞いた話だからです。

私は途中で遮られると
ちょっとうっとうしいな…
って思う方なので 笑
最後まで聞いてから質問するタイプです。

でないと話の流れがわからなくなります。
これが普通だと思っていたのですが…

どうもそうではないようです。

乗馬が終わってから
自分の道具の手入れをするのですが、
そのときに皆の話を聞いていると
「途中でたずねないと
わけがわからなくなる」
という人がほとんどでした。
ちょっと驚きです。

女性と男性で話が噛み合わないのは
こういうところからだと
考察できます。

ケンカが起きるのも
こういう脳の構造の違いから
ではないでしょうか。

多分、このメルマガを読まれている割合は
男性が多いと思います。
ぜひ参考にしてみてください 笑

◆話を聞くのも訓練

ですが、
私も昔はすぐに
話を遮る人でした。

訳のわからないことを言われたら
すぐにカッとなったりして
めんどくさい人だなぁと
今なら思います。

ちゃんと聞けるようになったのは
訓練をしたからです。

人にたずねるときの方法や
聞く時の姿勢など
気を付けるべきポイントを教えてもらいました。
実際に取り入れて実践しました。

こういう訓練を重ねたから
困って遮るとか
すぐにわけがわからなくなって
カッとなるみたいなことが
なくなったんだと思います。

常日頃から
思考を意識する
コントロールすることは
大切ですね。

◆まとめ

おそらく、
このメルマガを読んでくださる方は
意識が高い方が多いので
普通にこういったことをされていると察します。

思考をコントロールすることで
怒ることも減りました。
これは大きいです。

怒るのって
疲れるんですよ…
(でもネット麻雀ではすぐに怒る私…)

自分の中で
処理できることが増えると
余計なトラブルも減るので
一石二鳥だなと最近思います。

よく小さい頃に
「人の話は最後まで聞きましょう」
というような標語的なものはありましたが、

あながち間違いじゃないんだなと
少しだけありがたく感じました。