私の妹は
裁縫がめちゃ得意です。
特に、服のお直しが得意です。
私とは真逆w
かつて店で働いていた時に
恐ろしい数のお直しをこなしていて
今では
「◯◯を直すのに1つ◯分でできる」
「△△をするのは△日で渡せる」
「◯◯を作るのに◯分で完成する」
というのを数値化して、
納期を提示します。
しかもめちゃ正確です。
私も安心して
色々依頼してしまいます。
数をこなすと、
自分がどのくらいのスピードでできるか、
技術がどのくらいだから何分必要か
などがわかってくるそうです。
数は経験というのは
こういったところからですね。
◆一見手品みたいなんだけど…
以前もお伝えした通り
私はサイトを数分見ただけで、
話をざっくり聞いただけで
その会社の改善点がすぐにわかります。
これはなぜかというと、
それだけの数を見てきたからですね。
架空のサイト(生徒さんの課題)
実在のサイト
全部を見た結果です。
こういう施策をしていると
いい結果が出てくる、
こういうところを放置していると
悪い結果になってしまう。
そういうことが
全部頭の中でデータ化してるから
すぐに見つかるんですね。
「なんでわかるの!?」
「えっ手品!?」
みたいに言われますがw
ちゃいますよ!
ただ単に見てる数が違うだけです。
◆数は嘘をつかない
伝えたいことは
「無駄なことはない!」
ということです。
積み重ねた経験は
絶対に嘘をつかないし、
見てきた数は絶対に力になります。
私も来る日も来る日も
生徒さんの課題を見ている時は
「多すぎて死にそうや…」と
天を仰いだこともあります。
ですが、
それも自分の血肉になっていると
気付けました。
先が見えないかもしれません。
ですが、
なんでも終わりはあるものです。
また、
その経験が自分の階段を
1段登っていると気づける日がきます。
先が見えないと諦めかけて
いませんか?
大丈夫、あなたのステップアップは
もうすぐですよ!