SNSで集客しようと思っても
一番大きな壁は「ネタ切れ」です。

「今日は何を書こう…」とスマホを開いて考え込み
気づいたら夜になっている。
そんな経験、ありませんか?

実はこの「毎回ゼロから考える」
という行為こそが
投稿が続かない一番の原因なんです。

◆ネタ切れを防ぐシンプルな方法

解決策はとてもシンプル。
それが【曜日ごとにテーマを決める】ことです。

「今日はこのジャンルだけ」と
枠を作ってしまえば
考える時間が一気に短縮されます。

つまり「型」を決めることで
投稿はぐっと楽になるのです。

◆曜日別テーマの例

では、具体的にどんなテーマがいいのか?
たとえばこんな形が使いやすいです。

月曜:豆知識やミニコラム(健康・仕事に役立つ情報)
火曜:スタッフ紹介や裏側ストーリー
水曜:よくある質問への回答
木曜:事例紹介(患者さんの声・生徒の成長など)
金曜:おすすめ本やアイテム紹介
土曜:院内や仕事場の雰囲気を伝える写真
日曜:プライベートやちょっとゆるい話題

これなら「今日は水曜だから質問に答えよう」と、
すぐに書き始められますよね。

◆続けやすさと“シリーズ感”がカギ

曜日ごとにテーマを決めると
投稿がルーティン化されて
続けやすくなります。

さらに、見る側も
「木曜は事例紹介の日だな」と分かるので
自然と期待感が生まれます。

こうして投稿に“シリーズ感”が出ると
ファンがつきやすくなるのです。

◆ネタのストックが一気に増える

曜日テーマのメリットは
ストック作りにも便利なこと。

たとえば「よくある質問」を
10個書き出しておけば
それだけで2〜3ヶ月分の水曜ネタが完成します。

忙しいときも
「今日は3番目の質問に答えよう」と選ぶだけ。

これなら「投稿をやめてしまう」
という事態も防げます。

◆ネタ切れより“型”を味方に

SNS投稿は、思いつきでやるより
「型」に頼った方が続きます。
その第一歩が【曜日別テーマ術】。

ぜひ明日から試してみてください。
1週間続けるだけで
「こんなに楽なんだ!」と実感できるはずです。

爆速仕組み化Webコンサルタント
廣岡ゆかり