「ホームページはあるんですが、全然予約につながらなくて…」
「ちゃんとお金をかけて作ったのに、見てもらえている気がしません」

こうしたご相談を、本当によくいただきます。

ホームページ=集客ツール
というイメージはあっても
実際に「機能している」ホームページは
ごくわずかです。

でもそれは
あなたのサービスが悪いわけではありません。

多くの場合
ホームページの“設計”が原因です。

◆ホームページに必要なのは「3つの視点」

私がこれまでサポートしてきたなかで、
集客できていないホームページには共通点があります。

それは
見る人の視点が抜けていることです。

集客できるホームページには
次の3つの要素が欠かせません。

①「誰に向けているのか」が明確か?

たとえば、

  • 20代OL向けの美容鍼
  • 40代主婦の肩こり改善整体
  • 子どもが通いやすいピアノ教室

このように具体的な“誰か”に向けて書かれていると
「これ、私のことかも」と反応してもらえます。

一方
「どなたでも大歓迎」「地域密着です」などの表現では
誰の心にも刺さらず、埋もれてしまうのです。

②「他と違う理由」が伝わっているか?

今は、ユーザーがスマホで数秒以内に比較しています。

  • 他との違いが分からない
  • 自分に合うか分からない
  • 値段も書いていない

こうしたページでは
ほぼ間違いなく「スルー」されます。

あなたにしかない
強み、想い、特徴が
「一瞬で伝わる」ことが重要です。

③「行動を後押しする導線」があるか?

たとえば、
「LINEからご予約できます」
「今月は残り3枠」
「無料相談はこちらから」

このように、見る人の
「どうすればいいの?」に答える導線があると
自然と行動につながりやすくなります。

◆デザインだけじゃ、集客はできない

ホームページ制作会社に頼むと、
どうしても
「綺麗なデザイン」「機能面の充実」が
優先されがちです。

もちろんそれも大事ですが、
実は「誰に・何を・どう届けるか」が
整理されていないと
どんなに綺麗なサイトでも“見るだけで終わる”のです。

あるクライアントの例では、
トップページの文章を少し修正し
予約ボタンの位置を変えただけで
1ヶ月の問い合わせが
3件→12件に増えたこともあります。

小さな改善でも、反応は変わります。
大事なのは「お客様目線」に立って
設計し直すことなんです。

◆あなたのホームページ、診断してみませんか?

もしあなたも、
「うちのサイト、なんで反応がないんだろう?」と感じていたら、
一度プロの視点でチェックしてみませんか?

現在、私のWebサイトでは、
無料の「ホームページ診断アドバイス」を行っています。
ターゲット設定が合っているか
強みや違いが伝わっているか
スマホでの見やすさ、導線の工夫 など

ホームページは、放置していても
集客してくれる“営業スタッフ”にはなりません。

でも、正しい設計に変えるだけで
ちゃんと仕事をしてくれるようになります。

◆まとめ

ホームページは「誰に・何を・どう行動してもらうか」が命
デザインより「伝わりやすさ」と「導線設計」が重要
小さな改善でも反応は大きく変わる!

このメルマガが、あなたのホームページを見直すきっかけになれば幸いです。
どこをどう変えたらいいか分からない…という方は、
ぜひお気軽にご相談くださいね。

爆速仕組み化Webコンサルタント
廣岡ゆかり